080-1345-8191

ブログ

2018/08/11(土)

気圧の影響を計算しよう

カテゴリー:健康豆知識

 

少し面倒な話です。

動画版は↓↓↓

気圧の影響を計算しよう
徹底的に「肩甲骨はがし」されたい方は他にいませんか? ご予約はコチラ↓↓↓

気圧の影響を計算しよう

 

文字でおこしておきましょう。

本当は梅雨時期に書くべきでしたが、

撮影は梅雨時期だったんですが、

ぼけっとしていたら夏になってしまいました。

台風シーズンなんで良いでしょう(笑

 

人って空気の底で生活をしています。

ですから、常に空気の重さで圧迫されています。

それに対抗して、身体の中から膨張しています。

だから、釣り合って潰されないわけですね。

 

で、「1気圧」って1013.25ヘクトパスカルなんですね。

昔はミリバールって単位でした。どうでも良いんですが。

単位を変えると760ミリメートル水銀という数字です。

 

対して、人の身体の体液の浸透圧というのがあって

血液から細胞に水分が入っていく圧力ですね。

285±5ミリオスモルパーリットルという数字です。

 

5mOsm/Lというのは、基準になる285mOsm/L

という数字に対して1.75%でしかありません。

相当シビアな狭い範囲で調節しています。

かなりデリケートなんてだと思います。

 

点滴等で使う生理食塩水ですが、

0.85%の塩水になっています。

これは308mOsm/Lになっていて、

308mOsm/Lは大体4気圧に相当します。

すると、4053hPaですよね。

 

さて、低気圧ってあるじゃないですか。

あれって、何hPa以下って基準は無くて、

「周りよりも気圧が低い」というのが基準です。

 

それはともかく、かなり強い台風で、

900hPaだった事があったそうです。

1気圧よりも113hPa低いって話ですよね。

面倒なので100hPaで計算しますが、

人の身体は4053hPaだとすると、

100hPaはその2.47%に相当します。

人の身体の圧力の2.47%です。

 

人の身体は1.75%は幅で調節しています。

それに対して、2.47%の変動が起こるとどうでしょう?

調節できる幅を超える負担がかかっている事に

なるんだと思うんですね。多分。

 

空気の重さの変化に対応して、身体の中の

圧力も調節しているわけですから、

それが上手くいかない時に起きる症状が

「不定愁訴」なわけですね。

 

膝であれば、低気圧だと関節を包む

関節包が内側から膨張して伸ばされるので

痛いわけですよ。

頭であれば、やっぱり内側から膨張するので

頭痛が起こるわけですね。

 

長くなりましたが、気圧の変化の影響を

数字で表して考えてみよう。

というお話でした。

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

「横浜市菊名駅前の慢性腰痛専門整体院 一宇~ITIU~」

院長:植本一宇 (柔道整復師・整体師)

住所:横浜市港北区菊名4丁目1―11 小原ビル0204号室

(東急東横線・JR横浜線 菊名駅から徒歩2分)

電話:080-1345-8191

https://www.横浜腰痛整体.com  ↓↓↓

https://www.xn--tqq525cmkdrydzqojpr.com

 

ご予約はコチラ↓↓↓

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/p5v4v6/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNDIxMjFXsq4FXDD0xAuZ

 

 

 

 

診察予約は今すぐお電話で

080-1345-8191

【受付時間】14時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。

※診察時間は14時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。