2017/10/17(火)
症例「ランナーの肩が上がらない場合の対処【横浜菊名の整体院 一宇~ITIU~】
カテゴリー:症例
腰痛ではありませんが、少し変わったケースを報告します。
40代女性。
腕を上げる時にツッパリを感じる。
ツッパる事が男のたった一つの勲章の場合があるが、この方は女性。
趣味 ランニング
東京マラソンにエントリーする程の愛好家。
週に数回、5kmは必ず走り、休日には20kmに及ぶ場合がある。
月間100kmは軽く走っている計算。
腕を上げる時に、痛みは無いが上がらない。
いわゆる「永遠の28肩」とも少し違う。肩関節屈曲135°程度で止まる感じ。
背部は硬く、肩甲骨の可動性は悪い。
ランニングでかなり呼吸をする為、胸郭も硬い。肋間筋とかがコッているケース。
背筋群を緩めて、肩甲骨と胸郭の可動性を回復するが、肩関節はあまり改善しない。
頚部の斜角筋あたりを緩めてもあまり動きは変わらない。
ああ、この人ランナーだっけ。
となれば答えは一つ。
腓骨筋。
以上。
それだけ走っていればねえ。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
「横浜市菊名駅前の慢性腰痛専門整体院 一宇~ITIU~」
https://www.横浜腰痛整体.com
※施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れて下さい。必ず折り返し致します。
※診察時間は14時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
